赤穂市地域活動連絡協議会の物語り
創造 -子どもたちが安らげる場所を目指して-
コープこうべ職員 長谷川 善久
赤穂市地域活動連絡協議会が行っている、あこう子ども食堂は、放課後の子どもたちの居場所を提供されています。
フードバンク関西、フードバンクはりま、コープこうべからの食材支援を中心に、地域住民や飲食店、高校調理部からの食材提供などで運営されています。
代表を務めるのは岩﨑由美子さん。「たくさんの大人が、自分たちのために何かをしてくれる。そのことが子どもたちの心を満たすと思います。子ども食堂に来ることで、学校が楽しくなり、友達とも上手く関われるようになった。そんな声を聞くと、コミュニティの大切さを感じます」と言います。
おいしいものがあって、友達がいて、楽しい時間が過ぎていく。何をするわけでもなく、みんなが笑顔でいられるところ。昔、近所のおっちゃんやおばちゃんに悪いことをして怒られた。そんな「居場所」が、経済的・精神的貧困の特効薬だと感じています。
たくさんの人に共感を持ってもらっている理由を尋ねたところ、「みんながしたかったことを、私が代表してやっているだけ。だから、みんなが助けてくれているんじゃないかな」と笑います。自分ひとりの力では限界がある。でも、たくさんの人に活動を知ってもらい、助けてくれる人に助けてもらう。この輪がどんどん大きくなって、今日に至っている。そして、常に感謝を忘れない。
取材当日も、お米やじゃがいも、カレールウなど、たくさんの差し入れがありました。子ども食堂に来ていた子どもたちの多くは、小学生から中学生になってもボランティアで手伝いに来てくれるそうです。
この日も一人の女の子が奏でるピアノの音色が心地良かったです。私も岩﨑さんの人柄の良さ、人を惹きつける魅力を感じました。
「継続することが大切なんです」と、岩﨑さんは言います。
こうでないというガイドラインはきちんと決めない。大まかなことしか決めない。メンバーの出入りも自由。フレキシブルがモットーだそうです。試行錯誤を繰り返して向かうべき方向を模索する。ただ、メンバーとの話し合いは徹底的に行うそうです。
みんなに大変だねと言われるが、自分自身ではそんなに大変だとは思っていない。「大変なことはしてないです。それにちゃんとしてないですよ」と笑います。「志し」が、かなり高いところにあると感じました。
あこう子ども食堂は、既存の子ども食堂の枠にとらわれない、全く新しいこども食堂になっていく。まだまだ先にある、岩﨑さんが目指すゴールを目指して。これからもたくさんの人の協力で、あこう子ども食堂は素晴らしい居場所になっていくと感じました。
昭和の香りがする「お母ちゃん」の笑顔がとても印象的で、本当に素敵な居場所でした。